プール 遊び場

広大な公園内にある西河原市民プール

森に囲まれた遊具も充実した公園内に

徒歩の場合、阪急総持寺駅から10分~15分程度にある大きな公園内になるプール(屋内・屋外併設型)です。
公園内では以前はゲンジボタルの鑑賞もできたようです。

西河原市民プール

住所:茨木市西河原3-2-38
営業期間:通年
営業時間:9:00~20:30(夏期)、9:45~20:30(夏期以外)
人数制限:無

一般料金は、大人1,000円、中学生以下500円となります。

車での行き方

車のナビでも上記住所を入れれば問題ないです。

ちなみに公園マップを見ると、北と南に2か所駐車場が表示されており、北にある駐車場を目指せばいいのだろうかと誤認したため、道に迷ってしまいました。

ですが、このナビの通りに、大阪方面から国道171号線で向かう場合は、安威川を越えてすぐの小さな信号を左に折れ川沿いに進めば、右手にプール施設が見えてきます。

そこを少し通り過ぎれば駐車場入り口です。

つまりプールに隣接する形で有料パーキングがあります。
地図上にも表示してほしいもんです(;'∀')

2021年は屋内プールのみ営業

2021年は2020年に引き続き、屋外プールの夏期営業は中止になりました。

そこで通年営業の屋内プールに7月に遊びに行ってみたのですが・・

超が付く・・3密でした。。
屋内なので空気もかなりこもっています。

入り口に検温機器は設けられていました。
人数制限は行っていないそうです。

プールのご紹介

流れるプールあり

流れるプール(リラクゼーションプール)は最大水深90センチなので、年長以上の標準的な身長の子であれば安全に遊べるでしょう。

ただ2分もあれば1週できてしまう小ぶりなプールです。

真ん中が島になっており、そこには温水が出るジャグジープールも!
結構体が温まります。

簡易的な幼児プールも

また流れるプールの横には簡易的な幼児プールとしてのスペースも設けられています(水深0.5メートル)。

滝のような形で上からシャワーが流れ落ちてくるので、ちびっ子がそれに当たって楽しんでいました。

ちなみにその他、競泳用にも使える25メートルプールもあります。
幼児用にも1レーン開放されています。

また、簡易的なチューブスライダーも設置されています(屋外の本格的なスライダーには規模はかないませんが・・)

プール横にシャワールームがあり便利

流れるプール横にもシャワールームが設けられていて便利でした。

もちろん更衣室にもあります。
尚、コインロッカーは100円で使用でき、何度でも出し入れできます。

2021年も屋外プールは閉鎖

2020年に引き続き2021年も屋外プールのオープンは中止となりました。

子どもも以前遊んだ屋外プールのことを覚えているようで「懐かしい」と呟いていました。

人数制限を設けないのであれば、屋内プールはどうしても換気も難しいわけですし、また屋外に比べれば狭い分密になりやすく、感染リスクは高まる気がします。

それなら屋外プールも開放して、一方で人数制限かければよいのにな~と思ってしまいました。

西河原市民プールはこんなところ

  • 屋内プールは円型の流れるプールあり
  • 温水ジャグジープールあり
  • プール横にシャワールームがあり便利

-プール, 遊び場

© 2025 edu-theory