秋の行楽シーズン
まずはデイズキッチンで昼食!
2020年10月に神戸フルーツ・フラワーパーク大沢に行ってきました!
今回日記書くときに気づいたんですが、大沢は「おおさわ」でなく「おおぞう」と読むんですね~知らなかった。。
10月はちょうどまだコロナがやや収まり気味の頃だったので、子供を連れて行ってきたわけです(もちろんしっかり気を付けながら)。
まずは、昼食がてら「デイズキッチン」へ。
内装はとてもおしゃれですね。食事は注文して、出来上がったら自分で取りに行きます。
基本的にはオープンなテーブル席ばかりですが、ある程度距離を離して設置されていました。
出所:http://fruit-flowerpark.jp/days-kitchen/
遊園地「こうべおとぎの国」へ
腹ごしらえ後は、いよいよ隣の敷地にある遊園地「こうべおとぎの国」へ!
昭和バブル時代を彷彿させるレトロ感のある遊園地ですが、とても楽しめます。
入場料は無料で、乗り物チケットを例えば5枚セット(1,400円分)を券売機で購入し、乗りたい乗り物の入口で渡すシステムです。
乗り物代も200円~400円程度とお手頃な値段なので、幼稚園児の子供も、ミニトレイン(200円)やバッテリカー(200円)と何度も乗れて喜んでいました。
なお、ジェットコースターなどいくつかの乗り物は身長制限や年齢制限があったりするので注意しましょう。
まだジェットコースターでも無理でもスリルを味わいたければ「ハリーコースター」がおすすめです!
料金は300円で、4歳なら保護者同伴で乗れ、5歳以上なら一人で乗れます。
高低差も少なく基本的には数メートル程度の高さのレールを幼稚園児には程よいスリル感を味わえる速度で走ってくれます。
関西最大級のゴーカートも!
最後にゴーカートに乗ろうと園内を探し回ったんですが見つからない!
係員の方に聞いたら、この遊園地でなくバーベキュー施設も通り過ぎて敷地のだいぶ反対側まで行かないといけませんでした。
15分くらいは歩きましたかね~。
1台900円と少しお高めでしたが、緑に囲まれたかなり広大な敷地を颯爽と走ることができます。
後で聞いたら1周1.2kmもあり、関西でも最大級を誇るそうです!
帰りは有馬温泉に寄って帰りました。とてもいいお湯でした。