付属の駐車場もあり広場がとにかく広い!
茨木市にある水尾公園に行ってきました!
どこにある?
水尾公園は遊具や運動器具がある都市公園で、水尾池跡地を整備されたもののようです。
車で行ったのですが公園周辺はかなり路地が狭い住宅地になっており、コインパーキングも見当たらなかったため、最初公園をぐるっと回ってしまい行き止まりをまた戻り・・と焦りました。
しかしなんてことはない・・公園付属のコインパーキングがあるのを見落としてしまい
通り過ぎていただけでした。広いグラウンドの端にちゃんと駐車場があります。
ただ10台ほどしかスペースがないため週末は混み合うのかもしれませんね。
駐車場横にはトイレもありました。
グラウンドはとても広い!本格的な対戦球技ができてしまいますね。
効率的に配置された遊具スペース
グラウンドを横目に北に数分歩くと遊具スペースに出ます。
丸く括り抜いたようなスペースに3つほどの複合遊具が円を描くように効率よく配置されています。
比較的新しく造られたような印象です。
とてもカラフルな色彩で、カーブ・直線・ツイスト型滑り台に、アスレチック風綱渡り、橋、雲梯に・・
もちろん砂場もありました。
幼稚園未満の子どもにも適した複合遊具あり!
4年以上前のブログなどを見ていると、ローラー滑り台があるという情報が載っているのですが、リニューアルに伴い撤去されているようですね。
尚、唯一なかったのがブランコです。
その点だけ子供ががっかりしていましたが、それ以外は子供が喜びそうな遊具をいいとこ取りで作ったような公園ですね(^^♪
一番手前にある複合遊具は幼稚園未満のちびっ子に合わせたような作りになっていました。
小高い丘には自然がいっぱい!
グラウンドと遊具スペースの間には、屋根付きベンチとテーブルがあり、食事を楽しんでいるファミリーもいましたよ。
遊具スペースの奥は小高い丘になっています。
丘の向こう側まで走って確認してきた子供いわく、丘自体には遊具は特に設置されていないようですね。
茨木市のホームページによれば、この丘の上に生い茂る木は桜の木!
次はぜひ桜シーズンに訪れてみたいものです。